ABSユニットの修理に関するよくある質問とその回答

一般的なご質問

Q:ABS・横滑りや!マークがメーター内で点灯しているのですが直りますか?

A:これだけでは原因すら判断できません。必ず診断機のエラー内容を確認して教えてください。

Q:修理日数はどれぐらいかかりますか?

A:基本的には午前中にまでに到着していれば当日、遅くとも翌営業日には発送できます。一部車両においては2週間ほどお時間をいただくこともございます。

Q:ABSの修理ができるかどうか確認するにはどんな情報が必要ですか?

必ず年式・車種・グレードを確認の上ご確認ください。

Q:部品を全て新品に交換するのですか?

パーツによってとなります。すべての部品を交換する、消耗品を交換するようなOHとは異なります。

Q:修理後コーディングが必要ですか?

A:交換するわけではありませんのでコーディングは必要ありません。

Q:修理完了した部品を取り付け後リセット作業は必要ですか?

A:車種により異なりますがAte製ユニットは取り付け後走行しますとエラーのランプは消えます。Bosch製は取り付け後IGをONにすればランプは消えます。一部車両については診断機でリセットが必要な場合がございます。

Q:修理後の保証はありますか?

A:はい。当社にて作業したことがわかれば1年間走行無制限にて保証修理を対応しております。その場合にかかる脱着費用等は保証対応となりませんのでご注意ください。詳しくはお問い合わせください。

Q:オイル漏れをしているのですが修理できますか?

A:オイル漏れの修理は受け付けておりません。

Q:自分で取り外しできますか?

A:車種・ユニットによってはご自身での脱着も可能です。一部サイトにもございますのでこちらをご確認ください。

BOSCHに関するご質問

Q:どのように送付すればいいですか?

A:下記画像を参考に裏側金属部分をマスキングテープ等で固定してください。

裏側金属部分のマスキング例

Q:テスターで車両と通信できないのですが修理可能ですか?

A:5.3タイプ  典型的な故障で修理可能です。5.7タイプ  この場合修理しても直る可能性はかなり低くなります。

Q:スピード・タコメーターも動かないのですが修理可能ですか?

A:5.3タイプ:典型的な故障で修理可能です。5.7タイプ:内部損傷箇所により可否が変わってきます。ATの変速異常等複数の症状が出ていなければ修理できる可能性が高くなります。

Q:5.7か5.3かどちらのタイプかわかりません?

A:5.3タイプ:コネクターが2本あります。5.7タイプ:コネクターが1本しかありません。

Q:8.0のタイプも修理できますか?

A:このタイプは故障箇所により部品の手配にお時間がかかります。おおよそ3週間ほどかかります。但し、修理可能かどうかの判断もそれぐらいのお時間がかかることになりますのでご承知置きください。

ATEに関するご質問

Q:ホイールセンサー異常のエラーがありますがセンサーは正常なのでABSユニットの故障ですか?

A:はい。そのようなエラーの内容の故障が非常に多いです。

Q:ABSポンプモーター異常のエラーがありますがABSユニットの故障ですか?

A:はい。そのようなエラーの内容の故障が非常に多いです。特にE46前期モデルには非常に多くみられます。

Q:ABSコントロールユニット内部故障のエラーがありますが修理できますか?

A:このエラー内容はE46後期モデル並びに2002年モデル以降のAte製ユニットによく見られる内容です。こちらのエラーの場合修理はできません。

Q:ハイドロポンプモーター異常のエラーがありますが修理できますか?

A:このエラー内容は2007年以降のBMW1・3・Zシリーズ/AUDITT/VW系の車によく見られます。基本的には修理可能ですがエラーが複数出ている場合は修理不可または完全に直らない場合もございます。

Q:ブレーキプレッシャーセンサーの異常がありAssyで交換といわれたのですが 修理できますか?

A:このエラー内容は2005、6年のBMW1 ・3シリーズ/VW系トゥーランの車によく見られます。基本的には修理可能ですが交換部品の在庫によりお時間がかかる場合もございます。

Q:どのように送付すればいいですか?

A:下記画像を参考に必ず大きめの箱に入れ、十分に緩衝材を入れオイルが漏れないようにお送りください。○印がついた上の画像のように送付お願いします。

ATE ABSユニット 修理時の正しい送付方法

ATEABSユニット 修理時の誤まった送付方法

 

PAGE TOP